オーストラリアに入国する際には、必ず何らかのビザ(査証)が必要です。ビザの種類は、滞在期間や目的に応じて異なり、例えば3ヵ月未満の短期滞在にはETA(電子渡航認証)や観光ビザが適しています。
より長期間の滞在には、学生ビザやワーキングホリデービザが一般的に利用されます。
ビザの申請には、渡航目的やパスポートの国籍によって必要な条件が異なるため、事前に自分に合ったビザを確認することが大切です。また、ビザ制度は頻繁に変更されることがあり、新しいビザが導入されたり、既存のビザが廃止されたりすることもあるため、常に最新情報をチェックしましょう。
ビザ情報に関しての注意事項
ビザに関する情報提供は、その時点で客観的な情報を提供致しますが、将来に渡りその内容を保証するものではございません。
また、この情報を元に申請を行っていただいたものに対して、審査結果に関して弊社では一切責任を負いかねますこと、予めご了承下さい。
なお、弊社を通してご留学のお客様に関しましては、ビザに関するアドバイスもさせて頂いておりますが、ビザに関してのみのご質問・お問い合わせは承っていませんので、ご理解いただけますと幸いです。
オーストラリアへ旅行や短期滞在を計画する際には、観光ビザの取得が必要です。特に90日以内の観光、出張、または短期留学を予定している場合、電子渡航許可であるETA(Electronic Travel Authority)が観光ビザの役割を果たします。
このビザは、最長1年間で何度でもオーストラリアに入国でき、1回の滞在期間は最大3か月までです。短期の語学留学を考えている方や観光の合間に学習したい方に最適で、観光だけでなく学習目的でも活用できます。
日本国民の場合、オーストラリアへ渡航するにはビザなしでの入国はできませんが、ETAをオンラインで簡単に申請することが可能です。ただし、ETAは観光や短期の就学を目的としたビザであり、長期的な滞在や就労には他のビザの申請が必要です。
有効期限 | 1年間(何度でも入国可能) |
---|---|
滞在可能期間 | 最長90日間 |
できること | 観光、ビジネス会議、短期留学 |
申請所要期間 | 即日~数日 |
申請方法 | オンライン申請 |
申請料 | AU$20 (システム利用料として) |
学生ビザは、オーストラリアで正規の学位課程や長期のコースを受講するために必要なビザです。このビザを取得することで、オーストラリアの語学学校、専門学校、中学、高校、大学などで勉強しながら滞在することができます。滞在期間は選択したコースによって異なり、通常はコースの期間に合わせて許可されます。
学生ビザを取得することで、学校に通うだけでなく、一定の条件の下でアルバイトをすることも可能です。これにより、学費や生活費の一部を賄うことができ、より充実した留学生活を送ることができます。また、オーストラリアの教育機関は国際的に評価されており、多様なプログラムが用意されているため、自分の興味やキャリアに合った選択肢を見つけることができます。
有効期限 | コースの期間によって異なる |
---|---|
滞在可能期間 | コースの期間によって異なる |
できること | 勉強、アルバイト(条件あり) |
申請所要期間 | 即日~数か月 |
申請方法 | オンライン申請 |
申請料 | AU$1,600 |
オーストラリアのワーキングホリデービザは、18歳から30歳までの若者が最大1年間滞在できるビザです。
勉強、仕事、そして旅行を組み合わせて楽しめる自由度の高いビザで、語学学校に最大4ヶ月(17週間)まで通ったり、1つの雇用主のもとで最長6ヶ月働いたりすることが許可されています。長期にわたって滞在し、異文化を経験しながら生活したい方に最適です。
オーストラリアは、ワーキングホリデービザの延長が2回可能で、合計で最長3年間の滞在が認められる唯一の国です(2024年1月現在)。
延長するためには、指定された地域での季節労働や特定の仕事を行う必要があります。さらに、語学学習を優先したい場合は学生ビザを検討することもできます。
ワーキングホリデービザを利用することで、オーストラリアでの充実した生活を体験しながら、自分の目標に向けた新たな挑戦ができます。
有効期限 | ビザが許可されてから1年間以内に入国する必要あり・入国してから1年間有効 |
---|---|
滞在可能期間 | 最長1年間(条件を満たす場合は、延長可能) |
できること | 勉強(最大17週間)、就労(同一雇用主で最長6ヶ月間)、休暇 |
申請所要期間 | 即日~数週間 |
申請方法 | オンライン申請 |
申請料 | AU$650 |
パース留学センターでは、当社をご利用いただき語学学校へ8週間以上お申込の方へ無料で学生ビザ・ワーキングホリデービザ申請のサポートを提供いたしております。
ビザの情報は頻繁に変更されます。申請の際はオーストラリアの移民局ホームページなど、国から発信される情報も必ずご確認ください。
また当ページは弊社が独自に作成したものです。最新の情報を掲載しておりますが、法的に効力のある内容ではございません。
そのため掲載内容や当ページを参考にビザ申請を行った際のトラブルに関して、当社は一切の責任を負担いたし兼ねる旨をご留意ください。
気軽に無料相談!