【図解】5分で完了!オーストラリアでタックスファイルナンバー(TFN)を申請する方法
2025.03.26
【図解】5分で完了!オーストラリアでタックスファイルナンバー(TFN)を申請する方法

ワーホリや学生ビザでオーストラリアに来た方に必須なのが、タックスファイルナンバー(TFN)の取得です。現地で働くには欠かせないこの番号、実はオンラインで簡単に取得できます。もちろんパースに限りません。
本記事では、初心者でも迷わず申請できるように、画像付きでわかりやすく解説していきます。スマホでもOK!申請前の準備から完了後の注意点まで、これ1本で解決できます。
1. タックスファイルナンバー(TFN)とは?
TFN(Tax File Number)は、オーストラリア政府が個人に割り当てる納税者番号です。この番号がないと、
- 働けない(または高い税率が適用される)
- 銀行口座やスーパーアニュエーション(年金口座)の開設に不利
- 将来的なビザ延長や税金還付に影響が出る
ワーキングホリデー、学生ビザ、パートナービザなど就労が可能なビザを持つ方は原則取得が必須です。

TFNって申請しないとどうなるんですか?

働くことは可能ですが、税率が最大45%にもなる可能性があります。早めに取得するのがおすすめです!
2. TFN申請に必要なもの
TFN(タックスファイルナンバー)を申請するには、いくつかの基本的な情報と書類が必要です。オンラインでの申請が主流ですが、内容に不備があると発行が遅れることもあるので、事前にしっかり準備しておきましょう。
必要なもの一覧
- パスポート
- オーストラリア国内の住所
- 有効なメールアドレス
- 現地で使える携帯電話番号(SMS認証があるため)
オーストラリアに入国後でないと申請はできません。また、申請にはオンラインでの本人確認プロセスが含まれており、入力ミスがあると申請が無効になる場合もあります。

現地の住所ってホテルや友達の家でもいいんですか?

はい、大丈夫です!ただし、その住所にTFNの通知レターが届くので、必ず受け取れる場所にしてくださいね。
3. TFNのオンライン申請手順(スクリーンショット付き)
TFNの申請は、オーストラリア政府の公式ウェブサイト(ATO:Australian Taxation Office)から無料で行うことができます。手順はとてもシンプルですが、画面の英語表記に戸惑う方も多いため、スクリーンショットを交えて詳しく解説します。
公式サイトとよく似た申請代行サイトに注意してください。申請はできますが、通常は無料で申請できるところ費用が発生する可能性があります。
ステップ1:ATOの公式申請ページにアクセス
まずは、以下のリンクからATO(オーストラリア国税局)のTFN申請ページにアクセスしましょう。

ステップ2:「Permanent migrants and temporary visitors – TFN application」をクリック
ページ中ほどにある「Permanent migrants and temporary visitors – TFN application」ボタンをクリックします。
学生ビザ・ワーキングホリデービザなど、一時滞在ビザの方はこちらから申請できます。

ステップ3:「Apply online for a TFN using the IAR」をクリック
次のページに移動したら、「Who can apply」のセクションをスクロールし、「Apply online for a TFN using the IAR」をクリックします。

ステップ4:フォームを順に入力していく
すべて英語のフォームですが、質問に沿って入力していくだけなので難しくありません。入力が必要な主な内容は以下のとおりです:
- 氏名・生年月日・性別
- パスポート番号・国籍
- 現在のビザの種類(学生・ワーホリなど)
- オーストラリア国内の住所
- メールアドレス・電話番号

すべての入力が完了したら、ページ下部の「Submit(送信)」ボタンをクリックして申請完了です!

申請後、約2〜4週間でTFN番号が記載されたレターが届きます。住所を間違えずに入力しましょう!
4. TFNが届いた後にすべきこと・トラブル対応
TFN申請が無事に完了したら、数週間以内にATO(オーストラリア国税局)から紙のレター形式でTFNが届きます。受け取った後にやるべきことを確認しておきましょう。
TFNが届いたら最初にやること
- 番号をスマホやパソコンに安全に保管
- アルバイトや勤務先に雇用書類と一緒に提出
- MYGOVなどの政府サービスと連携しておく
TFNは一度取得すれば変更されることはありません。将来的にビザが変わっても、同じ番号を使い続けられます。
TFNが届かない時の対処法
通常、申請から2〜4週間で届くはずですが、もし届かない場合は以下を確認しましょう。
- 住所に誤りがないか(シェアハウスは特に注意!)
- 郵便受けの名前表記が合っているか
- ATOにオンラインで問合せする(ATO公式サイト)

いつ頃申請するものでしょうか?

郵送で届く書類なのではじめにホームステイを利用している方は早い方が良いです。到着後のやることリストの一つですね。
現地オリエンテーションでもご案内
パースのオフィスで実施している現地到着オリエンテーションでもサポートいたしますのでどうぞご安心ください。