0120-4192-09

パース現地オフィス0401-423-821(AUS国内)

TOP > コラム > 【2025年最新】パース留学の費用は?学費・生活費・仕事事情を詳しく解説

【2025年最新】パース留学の費用は?学費・生活費・仕事事情を詳しく解説

【2025年最新】パース留学の費用は?学費・生活費・仕事事情を詳しく解説

「オーストラリア留学をしたいけれど、実際にどのくらいの費用がかかるの?」
そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。特にパースは、シドニーやメルボルンと比べて 留学コストを抑えやすい都市として注目されつつあります。

今回の記事では、パース留学に必要な費用(学費・生活費・仕事事情) を詳しく解説します。実際に留学を考えている方のために、現地の最新情報をもとにリアルな数字を紹介していきます!

1. パース留学の学費はいくら?語学学校の料金を解説

パースには 多くの語学学校 があり、コースの種類や授業時間によって学費が異なります。一般的な語学学校の費用の例で3か月の料金は以下のようになります。

項目 費用(AUD)
入学金 AUD 250
教材費(12週間分) AUD 275
授業料(一般英語・フルタイム / 12週間) AUD 6,180
合計 6,705(約67万円)(1AUD=100円換算)

週単価は長期になるほど安くなる傾向があります。授業料だけでなく、入学金や教材費もしっかりと念頭に置く必要があります。

語学学校って、どこを選んでも同じですか?料金が違うのはどうして?

学校によってカリキュラムやサポート体制が違うんです!例えば、試験対策に強い学校や、バリスタコースなど実践的な授業がある学校もあります。

またプロモーション割引を実施している場合かなり学費を抑えることが出来ます。最新のプロモーション割引情報を是非ご案内させてください!

学費を抑えたい場合は、 週20時間のパートタイムコース や、オフピーク(昼以降の時間帯)コース を選ぶことで費用を節約することができます。

なるほど!でも、学校の選び方が分からないな…。

無料カウンセリング で自分に合った学校を見つけましょう!パースには 進学向け・試験対策向け・就職向け など、目的別におすすめの学校がありますよ。

学校選びのポイント

パースには 約20校以上 の語学学校があります。どの学校を選ぶかによって、学費の差はもちろん、学習スタイルも大きく変わります。

学校選びのポイント としては、以下の点をチェックすると良いでしょう。

  • 授業の時間帯(午前・午後・夜間)
  • 試験対策コースの有無(IELTS・TOEICなど)
  • カフェコースのような実践的な授業
  • 大学やTAFE進学向けのEAPコース

留学の目的に合わせて、自分にぴったりの学校を選びましょう!


2. パースでの生活費は?家賃・食費・交通費の相場

パース留学を考える際に気になるのが 生活費の相場 です。シドニーやメルボルンに比べて家賃が安いとはいえ、具体的にどのくらいの費用がかかるのでしょうか?

生活費は 滞在方法やライフスタイルによって大きく異なります が、一般的な目安をまとめました。

項目 月額費用(AUD) 月額費用(円換算: 1AUD=100円)
家賃(シェアハウス) AUD 800〜1,200 約80,000〜120,000円
食費 AUD 300〜500 約30,000〜50,000円
交通費(バス・電車) AUD 50〜100 約5,000〜10,000円
通信費(SIM・Wi-Fi) AUD 30〜60 約3,000〜6,000円
交際費・娯楽費 AUD 300〜500 約30,000〜50,000円
合計 AUD 1,480〜2,360 約148,000〜236,000円

外食や娯楽に関しては高くなります。極力自炊がお勧めです。食材の物価については日本とさほど変わりません。また、パースの魅力は街中の公園やビーチなど自然へのアクセスの良さ。特にお金をかけなくてものんびりと穏やかな自然を楽しむことができますよ。

家賃の相場と滞在方法

パースの家賃は、滞在方法によって大きく異なります。

シェアハウスが最もコスパが良く、留学生に人気の選択肢 です。

  • シェアハウス(ルームシェア):月 AUD 800〜1,200(約8〜12万円)
  • ホームステイ:月 AUD 1,200〜1,500(約12〜15万円・食事付き)
  • 学生寮:月 AUD 1,200〜1,800(約12〜18万円)

シェアハウスは 市内中心部よりも郊外のほうが家賃が安くなる傾向 にあります。パース駅周辺の物件は人気が高く、即決が求められることもある ので、気に入った物件があれば早めに押さえましょう。

シェアハウスって、どうやって探すのでしょう?

FacebookグループやGumtree(オーストラリアのクラシファイドサイト)が定番です。
直接見学(内覧)して、住環境やルームメイトの雰囲気をチェックしましょう!

食費を抑えるコツ

外食を頻繁にするとコストがかかるため、自炊を基本にすると食費を節約 できます。

オーストラリアのスーパーマーケットでは 週替わりのセール を活用すると、かなりお得に買い物ができます。

Coles・Woolworths・ALDI などのスーパーでまとめ買いをすると節約しやすいです。

交通費を抑えるには?

パースでは、公共交通機関が充実しており Smartrider(スマートライダー) というICカードを使うことで運賃が割引されます。

また、パースの中心地では 無料のバス(CATバス) も運行しているため、留学生にとっては移動コストを抑えやすい環境です。



生活費を抑えるためのポイント

留学生活のコストを抑えるには、以下のポイントを意識することが重要です。

  • シェアハウスで家賃を節約する
  • スーパーのセールを活用して食費を抑える
  • Smartriderを利用して交通費を節約する
  • 無料イベントや公園などの娯楽を活用する

これらを実践することで、毎月の生活費を1〜2万円ほど抑えることが可能です!

3. パースでの仕事事情 – 時給・求人の探し方・働き方

パースでの留学生活を支えるために、アルバイトをする留学生は少なくありません。オーストラリアは最低賃金が高く、2025年現在の最低時給はAUD 24(約2,400円) となっており、日本に比べると高い水準です。

パースの主なアルバイト職種と時給

職種 時給(AUD) 時給(円換算: 1AUD=100円)
カフェ・レストラン(ホール・キッチン) AUD 24〜30 約2,400〜3,000円
ホテル・ハウスキーピング AUD 24〜28 約2,400〜2,800円
小売店(スーパー・アパレル) AUD 24〜27 約2,400〜2,700円
ファームジョブ(農業) AUD 25〜35 約2,500〜3,500円
イベントスタッフ AUD 30〜40 約3,000〜4,000円

レストランやカフェなどの飲食業は求人が多く、英語力があるほどチップももらいやすくなる ため、収入アップにつながります。

一方で、英語に自信がない場合は、ディッシュウォッシャーや清掃などの仕事から始めるのもおすすめ です。

仕事の探し方 – 効率的に求人を見つけるには?

パースで仕事を探す方法はいくつかありますが、以下の方法が一般的です。

  • Facebookグループ:日本人向け・現地向け求人が投稿される
  • Gumtree(オーストラリアの求人サイト):ローカル求人が多い
  • Indeed・Seek:オーストラリア全土の求人検索が可能
  • 直接訪問:カフェやレストランにレジュメを持参して応募

英語が初心者で仕事が見つかるか不安です…。

物価高のオーストラリアで最初に仕事を得られるか、不安ですよね。ただ、英語力はとても大切です。英語力次第で本当に幅広い仕事の分野にチャレンジできることも事実。まずは英語に自信をつけましょう。そして最初はディッシュウォッシャーや清掃など裏方の仕事も視野に入れましょう。もちろんコミュニケーションや契約のやり取りも英語です。それでも、はじめからバリスタやファンシーなレストランに挑戦するよりも現実的です。私たちは仕事探しも含め現地サポートを実施しています。一緒に充実した留学生活をお手伝いします。

オーストラリアの仕事文化 – 日本との違い

オーストラリアの職場は フレンドリーで働きやすい環境 が特徴ですが、日本とは異なる点も多いです。

  • 履歴書には写真をつけない(スキルと経験が重要視される)
  • カジュアルジョブ(シフト制で柔軟に働ける)
  • 英語力があればポジションアップのチャンスも
  • 休日・祝日は時給が上がる(日曜・祝日は1.5〜2倍になることも)

パースで働くために必要な準備

オーストラリアでアルバイトをするには、以下の準備が必要です。

  • Tax File Number(TFN)の取得:オーストラリアで働くために必要な税番号
  • 銀行口座の開設:給料の振込先として必須
  • 履歴書(レジュメ)の準備:英語での職歴・スキルを記載
  • RSA(Responsible Service of Alcohol):アルコール提供の仕事に必須

パースでの仕事探しのポイント

留学生が仕事を見つけるために意識したいポイントは次の通りです。

  • 求人サイトだけでなく、直接お店を訪問してみる
  • ローカルジョブに挑戦するために日常会話を練習する
  • 英語が苦手でも、最初の仕事を経験しながらスキルを伸ばす

最初は簡単な仕事からスタートして、英語力や経験を積んで次のステップへ進んでいきましょう!


4. 費用を抑えるための節約術

パースでの留学生活を成功させるためには、限られた予算の中で効率よく生活することが大切です。家賃や食費、交通費などを工夫することで、留学期間中の支出を抑えつつ、充実した生活を送ることができます。

家賃を節約するコツ

パースの家賃はシティ中心部よりも郊外の方が安い傾向にあります。特に、ルームシェア(シェアハウス)を活用 することで、生活費を大幅に抑えられます。

  • ルームシェアで家賃を分担し、月額を抑える
  • シティ中心部ではなく、バスや電車で30分~50分程度の郊外エリアを選ぶ
  • 長期契約を結ぶことで家賃を安く交渉する

食費を抑えるためのポイント

外食を控え、自炊を心がけることで大幅な節約が可能です。特に、アジア系スーパー を活用すると、安く食材を手に入れられます。

  • スーパーマーケットのColes や Woolworths の割引を活用
  • 留学生の味方K-Martで手軽なキッチン用品を揃える
  • ファーマーズマーケットで新鮮な野菜や果物を安く手に入れる

交通費を節約する方法

パースでは公共交通機関が発達しており、スマートライダー(SmartRider)を利用することで運賃を節約できます。

  • SmartRiderを使うと運賃が10〜20%割引
  • パース市内の無料バス(CATバス)を活用
  • 自転車を利用し、交通費をゼロにする

まとめ

パース留学の費用を抑えるには、家賃・食費・交通費を工夫し、時給の高い仕事を選ぶ ことが重要です。これらのポイントを押さえながら、充実した留学生活を送りましょう!

オーストラリアは今物価が高いと聞いていて不安だったけど、具体的に計算してみると必要な準備が分かってくる気がします。

正直パースだからといって物価が極端に安くなるわけでは無いです。ただ大切なことは一つ一つ具体的に考えてみること。生活のイメージをリアルにすることで今準備する金額や到着後にするべきことが見えてきます。学校もお見積書を日本円にするとどれくらいなのか、書類にするとぐっと現実味が増します。是非お気軽にお問い合わせください!

人気記事

無料!お問い合わせ